今日のおむすびさん vol.4市山富美子さん

こんにちは、いわともです。
今日のおむすびさんはおむすびーずいわともが天草滞在でとってもお世話になった陶芸家の市山富美子さん。約一ヶ月間作業場をシェアさせてもらって楽しい制作時間を一緒に過ごさせてもらいました。
市山さんの工房は「市山くじらや」という名前です。市山さんはとってもかわいらしい空気を纏っているのでのですが、さてなぜくじらや、という名前がついているのでしょう。

市山富美子
2000年より10年、天草の丸尾焼にて修行。2010年秋に天草にて窯を開く。      
ウェブサイト http://kujira2010.exblog.jp/


出身地は?
壱岐長崎県の島)です。まんじゅうみたいな島です、一番高い山で200mしかありません。イカがおいしいです。天草と食べ物の違いはイカとタコ。弥生時代からくじらをとってた遺跡がある。

ご実家がなんと鯨屋さんということですがー
戦中戦後くらいに創業。鯨が貴重なタンパク源。当時は行列をつくって買いにくるくらい。おじいちゃんが鯨の卸をはじめてた。

くじらはよくたべた?
ベーコンをよくつまみぐいしてた。

市山くじらやという窯元の名前について
以前の天草陶磁器展のときに日比野克彦さんと金澤さん(丸尾焼きの窯元 金澤一弘)から提案頂き決めました。
くじらを買いに来たらどうするの?と中には本気で心配する人もいたいり。
両親も心配した。

すきなおむすびは?
おいしいお塩とノリ。お塩は天草でとれたのを使います。

すきな季節は?
夏の7月の中旬から8月のお盆
服が楽だし冷え性だから。ムカデがでない。夏祭りが好き。
壱岐の山笠があるのだけどそれが大好き。急な山を登って山頂でぶつかり合う。水をかけられるのが好きだった。

すきな音楽は?
打楽器が好き。テクノも好き。井上陽水は別格で好き。

すきな映画は?
とらさん、東京物語

尊敬するひとは?
ちょっとすぐには思い浮かばないかな。


こどもの頃の夢を教えてください。 
盲導犬の調教師

陶芸家になるきっかけ
大学くらいから段々とそうなっていった。嫌になったらやめようと思ったけど嫌にならなかったから。

中高生のときと今と共通してることってなんですか?
好きな歌手。しゃべり方。元々の考え方は変っていな気がするけどかわってるんだと思う。

一日中、または一週間くらいなにかを観察できるとしたらどこへいく?何を観察する?
まちなかの喫茶店でぼーっと人を観ている。おもうぞんぶん観察してみたい。

いまの夢は?
近いところでいうと自力で自分の体を整体できるようになりたい。(※陶芸家さんは腰や肩を痛めやすい)
遠いところだと早死により楽しい長生き。
(インタビュアー:いわとも)

取材後記
市山さんとの約一ヶ月の共同生活。
工房は古民家なので共同生活しているのは私だけじゃなくて他の生き物達もちらほら。
そんな生き物たちと競うようにしてせっせと土をこねて作業する毎日。夜は晴れているときは毎晩天の川がみれた。
そんな環境の中での制作が楽しくないわけがなかった。市山さんは突然プリンをつくっていたり、ラジオをききながらうれしそうに笑っていたり、そのラジオで面白かったことを後で私に教えてくれたり。
私が質問をすれば市山さんは変化球で答えた、と思いきや受け取ってからうんうんとじっくりみてみると『おお、市山ちゃんだ』と実はストレートだったり。じっくり受け取ることの楽しさみたいなものを感じさせてくれました。
滞在の記念に市山くじらやで器をいくつか買って今使っています。こちらもまたおなじような楽しさをじわじわ発揮してくれています。こっそり器と一緒に包んでくれたくじらの形の箸置きもかわいい。市山さんはちょっといたずら(?)好きな一面もあってそんなおまけがまた楽しいのでした。

今日のおむすびさん vol.3 mukouyamatomoさん


※写真のネックレスは彼女が手作りしたもの

今日のおむすびさんはおむすびーずの1人でもあるmukouyamatomoさん。インタビュアーはいわともです。
彼女にはおむすび日本ではじめて会いました。実はおむすびーずのみんなはまだまだお互いのこともあまり知りません。
ということでみんなでインタビューし合ってみよう、ということでまずはmukouyamatomoさんです。

mukouyamatomo
1982年生まれ。
女子美術大学卒。
小さい頃から、自然、動物をこよなく愛する。
身体(心も含む)の中から生まれる形を作りたい。
おむすび日本のmukouyamatomoページ http://d.hatena.ne.jp/omusubi_mukouyama/ 

家族構成は?
祖父(他界)祖母 父 母 兄 姉 そして私です。

すきなおむすびは?
梅かな。

すきな季節は?
春と秋。

すきな音楽は?
リラックスして聴ける音楽が好きです。あとは、心がビシビシ伝わってくる音楽。

すきな映画は?
今、パッと思いつかなくて。

尊敬するひとは?
母方の祖母ですかね。多分。祖母はもう亡くなってしまいましたが、いつも優しく、自分がしたいこと、嬉しいことを素直に話し、また家族や周りの友達、近所の人のことをとても大切に想っていた人でした。自然や花が好きで、美しい物を愛で、自分が幸せなことを体現していた人です。
そんな人になれるように頑張りたいです。

こどもの頃の夢を教えてください。 
画家。親戚のおじさんが画家の人がいたから、憧れていたような気がします。

中高生のときと今と共通してることってなんですか?
自然の中にいることが好きだったり、動物が好きだったり。基本的には変わっていない気がします。
少し変わったといえば、人とコミュニケーションを取ることが少し上手になったかな、程度ですね。

小、中学生のときの夏休みの自由研究てなにか覚えてますか?
唯一覚えているのは、池の金魚を捕まえてきて、水温の変化で呼吸数がどのように変化するか というのを調べた記憶があります。あれは金魚に申し訳ないことをしたなと思っています。

一日中、または一週間くらいなにかを観察できるとしたらどこへいく?何を観察する?
観察。良いですね。南の島に行ってそこに住む野生動物達を観察したいです。

いまの夢は?
私が作ったものから物語りが生まれること。そういう事を続けていくこと。

rootsについて。まずはどんなことをはじめようとしてる?
祖母、母の作ったもの達を撮影しようかと。標本みたいにできるといいなと思っています。


取材後記
mukouyamatomoさん、会った瞬間思ったのですがなんか心地の良い空気を纏ってるようなそんな感じです。その空気の中は時間もなんだかゆっくり動いていてたまに私もその空気の中に入ってしまいます。この間、そんな空気の中にボワンッと登場したのはとてもインパクトのあるアクセサリーで、彼女の作品でした。写真ぜひブログに載せて紹介してほしい!さてさてこれからどんなものをつくっていくのでしょうか。楽しみです。いっしょにワクワクしながらまたおむすびしたい。そしたらまたいろいろインタビューしたいことがでてくるかも。

インタビュアー:いわとも

今日のおむすびさん vol.2 okamotonoriakiさん

今日のおむすびさん、okamoto氏。映像とか音とかを作っている人。
おむすびーずいわたとは10代の頃からを知っている仲である。ここ数年、作家仲間としてお互い面白なと思ったことを共有してる。そんなokamoto氏がリリースしたCDをおむすび会議中にBGMとして流していたところ、おむすびーずたちから「いいね〜」の声がたくさん上がった。
そこで思いついたのが「おむすび日本の曲」をokamoto氏に作ってもらうこと。(※近日公開)そんな素敵な展開があったのできょうのおむすびで紹介させてもらうことにした!

okamotonoriaki
1983年 大阪生まれ
2008年 多摩美術大学グラフィックデザイン科を卒業
2009年よりフリーの作家として活動。
ウェブサイト http://okamotonoriaki.com/

○家族構成は?
父、母、姉

○すきなおむすびはなんですか?
こんぶ

○すきな食べ物はなんですか?
いっぱいある。

○こどもの頃の夢はなんですか? 
電車になりたい。→どうも無理らしいということで運転手。その後その夢はフェードアウト。
大学に入ったときの夢は「有名になること」
い:有名になるってなんで?
o :食っていきたいとおもったから。
い:つまり、自分自身の名前を出してなにかをする、それでお金をかせぐって意識があったのかな。
o : ぼんやりと。

○中高生のときと今と共通してることってなんですか?
インドアだけど根は体育会系。めんどくさがり。基本的に体調がわるい。
将来を想像するとき、設定をリアルにしてよく考えていくこと。
い:当時の私からみて強く印象に残っているのはカセットのウォークマン(主流はMDウォークマンだった時代)を意地で使い続けてたことなんだけど、そうゆうのって今も残ってる気がする。どう?
o : 天の邪鬼というか…。流行りのもは使いたくない、ってなるのは今も同じかも。でもみんなが使わなくなったころにこっそりと使って静かにハマってることは多い。結局天の邪鬼なんだと思う。

○小、中学生のときの夏休みの自由研究てなにか覚えてますか?
おばあちゃんちのまわりの地図を書いた。誰のためとかじゃないんだけど、なんでそれをかいたかよく覚えてない。

○高校時代ってどんなかんじでしたか?
すごく断片的にしか覚えてない。
教室で外からジェット機の爆音が聞こえたこと。部活の合宿で山中湖のまわり走った後飲んだスポーツドリンクがめちゃくちゃうまかった、とか。あと、美術の先生に美術全然向いてないって言われたこと。


○尊敬するひとは?
青木真也さん※格闘家
o : 尊敬というか、影響をうけてる人。
い:どんな部分で?
o :徹底的にリアリストで、現実を知った上で夢をきっちりと持ってるところ。あときっちり結果を出すところ。かっこいい。
い : クリエーターだからクリエーターから影響をうけるとは限らないよね。

○すきな音楽は?
レディオヘッド

○すきな映画は?
インディペンデンス・デイ(1992.米)
い : インディペンデンス・デイってあの隕石の発見した少年の名前つけるやるだっけ?
  (それはディープインパクト
o :隕石とかでてこないよ。とにかく…続。(い:なにかがどーんてなってぶわーって、という説明をうける。)  

○いまハマっているものは?
モンティーパイソン(イギリスのコメディアンユニット) 
い:私は全然しらないから、wikipediaでしらべてみた。youtubeでみてみて「ぽかーん」となってしまったけど。   
  つい他の動画もみてしまった。ちょっとおもしろいね。


○いまの夢は?
お金持ちになること。
い:お金があったら何するの?
o : 東京を離れて田舎で暮らしたい。
い : 田舎でなにするの?
o :お金を気にせずもの作り。お金がないとこれできないからね。

○行ったことのある国は?
バングラディッシュ
ベトナム
パキスタン
シンガポール
o :飛行機すきじゃない。
い:行ってみたい国は?
o : アメリカ!
い : 飛行機で?
o : 電車で。
い : 無理じゃん。それ夢にしなよ。電車でアメリカ。なんたって電車になりたかったんでしょ。(笑)


○いつもどんな場所で曲をつくる?
家の中の自分の部屋

○作品のタイトルについて。いつもどんなふうに決めるの?
作る音楽からふわわ〜んと映像が出てきて、その風景からタイトルになるものをひろってくる。
い:なるほど、私は曲はつくらないけどタイトルの付け方が全然違うね。

○どんな時テンションあがる?
評価をされたとき。あと劇的な展開のスポーツを見た時。(テレビで)

○制作活動に関して、いくつかチームのようなもので活動もしているみたいだけど、どうやって仲間が集まってくるの?
「素敵な人と一緒になにかおもしろいことしたいなぁ。」が基本姿勢で、「集めるぞ!」というよりは普段から自分が「すごいな」と思う人と積極的に会うようにしてる。「すごいな」の人と力を合わせて1人じゃできないことをしたい。

○おむすびの曲についてどんな感じで作った?
パーと明るい感じ。おむすび日本の雰囲気を読んでいってつくった。 
思い切り笑顔のおむすび君(サイトのキャラクター)が曲を聞いて真顔にならないようにイメージしながらつくった。

○今後の予定
「Shock Circuit v1.0" Electro Music Fest」というイベントに「okamotonoriaki」として出演予定。
2011/10/8(土)
12時〜18時
The Annexe Gallery(クアラルンプール)
詳細は↓
http://www.facebook.com/event.php?eid=241284965907050


「TOKYO GRAPHIC PASSPORT at 3331 Arts Chiyoda Portfolio Viewing」というイベントに「GOKKO」というチームで参加予定。
2011/10/28(金)〜31(月)
12時〜19時(最終日は17時まで)
「TOKYO GRAPHIC PASSPORT at 3331 Arts Chiyoda」
http://www.grapass.net/2011/jpn/tokyo/index.html
「GOKKO」
http://teamgokko.tumblr.com/


取材後記
私はokamoto氏にインタビューをするならなんとなくファミレスだな、と思った。デニーズが絶対よいと思った。頼むものも決めていた。
だけど、近くのデニーズは運悪く改装中だった。次の候補はステーキのどん。okamoto氏のテンションも完全にステーキのどん。けれど私はステーキのどんとびっくりドンキーを間違えていて、結局入ったのはびっくりドンキーだった。
そんな展開も制作のエネルギーにしようとすればokamoto氏ならできてしまいそうだ。ファミレスの曲はつくらないかもしれないけど。
例えばそれがファミレスの話じゃなくてもっと異質な場所と予測不可能な仲間がキャストになったとして、ストーリーがごろんと展開していったときもその「ごろん」を逃さない鋭さが彼にはある。それを見つけたときは真剣だ。展開の方法は曲、とか映像、とかそうゆうひとつ表現だけーというじゃなくてとにかくやってみよーみたいな緩さもある。そんな仲間をあつめてくるアンテナ(多分無線LANじゃなくアナログな感じのアンテナ)もちゃんともってるようだ。
彼は世界に対する変わった切り込み方とその切り込んだ場所に滞在する緩やかさがあって、まったくおもしろいリズムで動いている。これからもそんなリズムで世界を遊びまわってほしい。

インタビュアー:いわとも

今日のおむすびさん vol.1

今日のおむすびさん、高橋素晴(たかはしすばる)氏。


鹿児島で塩をつくっているひと。
初めて会ったときは、10mはあろう巨大ブランコを竹で作っていた素晴さん。
こどもの頃の冒険の話から、いまの鹿児島での塩や家族の話まで、
魅力的なオトナ第一号として、おむすび日本でぜひ紹介したいひとです!!



高橋素晴さんの紹介
1982年生まれ、環境活動家、社会運動家
NPO法人アースハーバー代表、天然塩・釜元「黒潮農場」当主
環境問題を中心に様々な社会問題に取り組む。
小学生の頃より、カヤック佐渡海峡を横断、自転車で新潟一周。
中学生ではヨット単独太平洋横断を世界最年少で成し遂げた冒険家。
中学では不登校気味だったが、通信制高校に在籍し大検取得。
新潟で自動車整備工場を経営。その後、福岡工業短期大学部へ進学。
大卒後、ソフトウェアメーカー、NPO勤務を経てNPO法人アースハーバーを設立。現在は、鹿児島の坊津にて塩作りで生計を立てながら、自然の恵みを自らの暮らしを通して伝えて生きる2児の父親。

◯出身地はどこですか?
新潟県白根市

◯すきなおむすびはなんですか?
しおむすび

◯どんなこどもでしたか?
とにかく屋外にひきこもっていました。山とか川とか。
小学生の時から旅をしていて、6年生で新潟県一周1600kmを自転車で16日間かけて完走。中学生の時、ヨットで太平洋横断。高校でバイクに乗り始めてからは、日本全国津々浦々まわっていました。
どんな時も、ワクワクすることを探求する反面、悶々としながら今後どう生きようかと悩んでいた時期でもあります。高校生のとき祖父の会社を引き継いで自転車屋さんを経営していたこともありました。子どもながらに、どこで、なにをして生きて行くか、生き方についてずっと考えていました。
今後どう生きようかという意味では、いまでも悩んでいるかもしれないな。

◯こどもの頃、夢中になっていたものってありますか?
中学の頃は、ヨット、自転車、ものづくりとか。高校になってからは、バイク、旅、エンジン修理や機械、構造の勉強とか。とにかく色んなことに興味がありました。

◯家族について教えてください。
父は、元々陶芸家で永遠の少年のような人。母は、仕事もできて家庭を支えて何でもできる人。母には、「お父さんのようにならないでね」って言われて育ったけど、本質的には父親似かも。
現在は、妻と2人の子どもがいます。子どもたちは、塩作りの手伝いをしてくれますよ。

◯現在の活動について教えてください。
大きく分けると、塩づくりとNPO(アースハーバー)の運営かな。
塩作りは、全ての作業をひとりでやっているのだけど、毎日同じ日がない位。
現在4種類の塩を作っています。塩を炊くときに使う薪割りから、海水のくみ上げから、炊き上げまで全てひとり。全て独学だから、参考にするものはあっても、誰かに教えてもらったりはありませんでした。塩づくりの他に、3度のご飯づくりや農作業、梅やびわなどの季節の加工品やNPOの運営やイベント運営などしながら毎日過ごしています。

◯なぜ、塩作りをはじめたのですか?
まず、海に関わることがしたかった。あと、塩というものが、人間の根源に携わるもの、生きていくために必要なものだからかな。子どもたちの学びの場を作るなかで、より実際の生活に近い、有機的な生産をしながら、それ自体が学びになる場を作りたかったんです。
 綺麗な海がないと塩は作れないけれど、なぜ海が汚れるか?それは全て人間のライフスタイルからきている。海を守るように生きること、海の恵みの象徴である塩を作ることは表裏一体でいいなと思ったんです。

 自分にしか出来ないことが、それぞれ必ずあるので、それをしているかどうか常に自分に問いながら生きています。問いや迷いは今でも常にあるけど、自分なりの生き方を創造することが楽しいのかも。

◯10年後は、どんなオトナでありたいですか?
塩作りが現在3年目ですが、自分の中では10年がひと節目。いまやっている塩で、きちんと暮らせる人間になりたい。自分の食べ物を自分でつくって、季節の恵みをちゃんといただけるような暮らしがしたいです。<参考資料・リンク先>
天然塩・釜元『黒潮農場』 http://simple-salt.jp/
NPO法人アースハーバー
http://earth-harbor.net/
それからー14歳太平洋単独横断ー
高橋素晴http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4817201770/hatena-hamazou-22/


☆ インタビュー後記・・・
インタビューをさせていただいたのは出逢って2回目の時でした。
子供の頃のお話は、聞けば聞くほどにビックリするような旅や冒険のお話が
飛び出てくるけど、素晴さんはいつものように淡々と話してくれます。
14歳で、しかも単独ヨットで太平洋横断なんて、普通なら考えもつかないような冒険も、素晴さんはまるで隣の家に遊びにいくみたいに当たり前のことみたい。ご両親もユーモアのある方達で、素晴さんのヨットの無線が通じなくなった時でさえ、「素晴は大丈夫」と、ゴール地点のアメリカでのんびりお買い物をしていたそう。よっぽど肝の座ったご両親なのか、素晴さんの強運を信じてなのか。どっちもなのかな。。。

今回、インタビュー後では、持参していただいたお手製のお塩を使って、見事な手さばきで、あっという間にそこにあった材料を、見るも眩しいおいしいお料理に変身させてくださいました!!

素晴さんの暮らしは、様々な冒険をこなしてきたからこそ辿り着いた、最もシンプルな自給自足のカタチ。削ぎ落としていく先には、こんなライフスタイルもあるのですね。本当に不思議な魅力満載のひとだということは、逢えばもっとわかるはず。人間離れした神業に驚くことも多々ありますが、本来の人間ってこんなものなのかなと、素晴さんと一緒にいると自分のほうが“人間離れ”しているのかもしれないと思ってしまいます。彼の生き様から、「生きてゆく上で本当に必要なものとはなにか」、もう一度考えてみてはいかがでしょうか。

素晴さん、本当にありがとうございました!!



インタビュアー:よしのかおり

はじめまして!

今日のおむすびへようこそ!
ここはおむすび日本をもっと魅力的にたくましくしてくれちゃいそうな人たちに集まってもらい紹介するページです。いろんな生き方をしている人たちが次々にやってきます。おたのしみに★